【収益減少!?】有料アイテムを頂いたので、ツイキャスの投げ銭(お団子)の還元率がいくらになるか確かめてみた
こんにちは、じぇのです。
ツイキャス配信者として毎日配信していますが、ツイキャスはリスナーさんから有料アイテムを投げてもらうことで収益化することが可能です。
お茶爆50(500円)・・・350円
お茶爆100(1,000円)・・・700円
還元率は7割ほどです。YouTubeのスパチャやTwitchのビッツも還元率に関してはだいたい同じくらいです。
そして、最近有料アイテムの仕様が変更しました。
その名もお団子!
お団子は無料、有料関係なくリスナーさんがアイテムを投げる事で貯まっていきます。
貯まったお団子はそのままだと収益化することができませんが、有料アイテムを投げたタイミングでお団子が消費されて収益化できるようになります。
そこで、今回はお茶爆50とお茶爆100をリスナーさんから頂いたのでいくらになるか確認してみました。
検証結果1 有料アイテムを投げてもらってもお団子が全部収益化できるわけではない

これが実際にお茶爆100を投げてもらったあとのお団子の数ですが、ほとんど減っていません。
うちの配信は毎日無料アイテムを投げてくれるリスナーさんがたくさんいるおかげでお団子はどんどん貯まります。これを全部収益化しようとすると相当な数の有料アイテムを投げてもらわなければなりません。
検証結果2 お茶爆50は以前よりも少しお得。でもお茶爆100は・・・

10/7と2/10にお茶爆50を、2/22にお茶爆100を投げて頂きました。
10/7は仕様変更前なので7割の350円がそのまま入っています。
2/10と2/22は仕様変更後なのですが、
お茶爆50・・・350円→363円( +3.7% )
お茶爆100・・・700円→363円( -51.8% )
という結果になりました。
お団子についてはいくら追加されるかが配信者側では分からないような仕様になっていますが、
体感だとお茶爆100の方がお団子が増加した感じがします。
結論 ツイキャスで推しに貢ぐ場合はお茶爆50がお得かも?
おそらくですが、以前のように有料アイテムの7割ではなく、有料アイテムの金額に関係なく固定で363円で、その分のお団子が消費されるという仕様になったのではないかと推測します。
リスナーさん側からすると無料アイテムでも配信者の収益の一部として助けになるという達成感はありますが、
配信者側からすると高額のお茶爆を投げてもらっても金額が同じな上に、お団子が足りない場合はさらに減るということになります。実質の収益減少と考えてもよいでしょう。
まとめ
以前の仕様よりも還元率を上げるためには
・リスナーさんに定期的に無料のアイテムを投げてもらってお団子を貯める
・お団子がたまったタイミングでお茶爆50を投げてもらう
という事をすれば、以前よりも高い還元率で収益化することが可能です。
ツイキャスは還元率を公表しておらず、もしかすると人によっては還元率が違う可能性もあります。
今後も引き続き検証してブログで報告していきたいと思います。
ツイキャスでお団子を収益化できた方はよかったら情報共有して頂けますと幸いです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません