【第五人格】片思い戦が流行ってるからオリジナルゲーム「ストーカー戦」をご紹介!【IdentityV】
こんにちは、じぇのです。
今、第五人格では片思い戦がとっても流行ってますよね。
うちのブログでも片思い戦のアクセス数はトップクラスです。
今回はそれに便乗して「ストーカー戦」というルールについて説明します
もし楽しそうだったら友達とプレイしてみてください!
ルール
・部屋を作る
・ハンターはルームチャットで使用するハンターをサバイバーに教える
・ハンターは対象サバイバーのみ椅子に座らせる事が可能(攻撃は全員可能)
・ハンターが対象サバイバーを荘園送りにすればハンター陣営の勝ち(ストーカー成功)
・対象サバイバーが脱出できればサバイバー陣営の勝ち(ストーカー失敗)
(※勝敗が確定したら負けた陣営は降参してゲームをスムーズに進行するようにしてください)
基本的には対象サバイバーを守るために肉壁をしたり、隠したりとみんなで協力してストーカー対象を守るという立ち回りになります。
おそらく、4vs1・8v2のどちらでも遊べるルールだと思いますので人数がいなくても気軽に楽しめます。
使用可能なハンターと対象サバイバー
・復讐者 → 庭師 (娘)
・結魂者 → 機械技師 (義肢をつけてもらった恩人)
・リッパー → 踊り子 (殺害現場を目撃された)
・黄衣の王 → 祭司 (父(ヨグ=ソトース)の信仰者)
※サバイバー側は混乱を防ぐため同一キャラは使用禁止とします
バランス調整について
もし、バランスが悪いと思った場合は
・最初の〇分間はハンター(orサバイバー)の移動禁止
・ハンター(orサバイバー)のアイテム購入禁止
・発電機が〇個付くまでハンターの行動禁止
・ハンターに関係のあるキャラを必ず入れる
など追加ルールをつけて遊んでみてください。
サバイバー側のおすすめ行動
・ハンターが近づいたらチャットして、対象サバイバーに教えよう!
・対象サバイバーは常にチャットして味方に位置を教えよう!
ハンター側のおすすめ
・監視者がめちゃくちゃ強いです(おすすめ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません