【雑記】僕がTwitterをやめてブログを書くようになった理由
こんばんは、じぇのです。
ブログを始めて、もうすぐ1ヵ月になります。3日坊主の僕にしては結構続いてるなぁと思ったり、いや案外あっという間だったなぁと思ったり、結構思うことが色々あったりします。
まず、ブログを始めた理由なのですが、僕は数年前からTwitterをしていたのですが、最近のTwitterは多くの人が心に余裕がないというか、優しさがないというか。人の悪い所を見つけては叩くという非常に居心地の良くないサイトになってしまいました。
昔はTL(タイムライン)で色々な人の気持ちや意見を見られるのでとても良かったのですが、最近はそういう悪意のあるツイートなどがRT(リツイート)などで来たりして、見るたびに少し疲れる内容が多かったりと、やっていて精神的に疲れる場面も多かったのです。
昔、mixiをしていた時の「SNS疲れ」という症状に似ているかもしれません。
そして、最近の僕のマイブームは「断捨離」「ミニマリスト」という事もあり、いっそ辞めてみようと思ってTwitterを辞めました。
(※今はブログや配信の宣伝用としてのみ運用していますが、それ以外の目的ではほとんど使っていません)
Twitterをやめてしばらくすると、暇な時に手持無沙汰になってしまうことが多かったです。昔は暇があればTwitterをしていたので何をしていいか分からなくなりました。
昔から文章を書くことは好きだったので、何か書きたいなぁと思った時に始めようと思ったのが、このブログです。
ブログは高校生の時からやっていたのですが、社会人になってからめっきりやらなくなりました。久しぶりに再開してみたのですが、やはり文章を書くという行為はとても楽しいです。
Twitterのように多くの人から見られる事はないかもしれませんが、それでも自分の思っていることや共有したいことなどを文章にするという行為はそれだけでも楽しいです。Twitterは手軽さも良かったのですが、ブログではこのように長文で色々と書けますので、それも昔から変わらない良さだなと思います。
そしてTwitterを辞めてみた感想としては、意外とストレスがなくなったなと思います。最新のニュースや情報などは入らなくなったので、そこはスマートニュースなどのニュースサイトを使ってインプットするようにしていますが、人々の憎悪や嫌悪に少し汚染されてきているTwitterから離れたことは僕としては精神衛生上は良かったのかなと思っています。
もし、Twitterが昔のように平和なサイトに戻ったら、その時はまたTwitterをやりたいと思っています。
一つ残念な点としては、僕の配信に来てくれているリスナーさん達とのコミュニケーションが取りにくくなったことです。その点に関しては少し後悔をしていますが、僕は動画投稿者ではなく配信者(ストリーマー)なので、その代わりに配信に来てコメントをしてくれると嬉しいなと自分勝手に思っていたりします。
これからもまったりとブログは続けていきますので、よかったらたまにで良いので遊びに来てもらえるとうれしいです。これからもどうぞよろしくお願いします。
たまにはこういう雑記みたいなのもいいですね。また書きます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません