【Path of Exile】Item Filter(アイテムフィルター)設定方法

こんにちは、じぇのです。
PoEを遊んでいると、アイテムがたくさんドロップしますよね。
全部拾っていたらすぐにインベントリ内がいっぱいになってしまいます。
でも、どのアイテムを拾うべきか拾わないべきかなんて、初めてすぐには分かりにくいですよね。
そこで便利な機能があるんです!それが「Item Filter(アイテムフィルター)」です。

Item Filter(アイテムフィルター)ってなに?

Item Filter(アイテムフィルター)」とは、プレイ中にドロップしたアイテムの名前を表示や非表示にしたり、特定のアイテムがドロップした時にサウンドを鳴らしたりできる機能です。
アイテムの名前を非表示にしたりすれば、それだけ拾っていけばいいのでどれを拾わなきゃいけないとかを考えなくてすみます。
それに、特有のアイテムがドロップした時にサウンドを付ければ見落としなども減りますし、覚えやすくもなります!
そこで、今回はその「Item Filter(アイテムフィルター)」の設定方法をご紹介していこうと思います。

Item Filter(アイテムフィルター)の設定方法

アイテムフィルターの設定方法は2種類あります。「オンラインで公開されている他の人が作ってくれたフィルターをDLする方法」と「自分でフィルターを作る方法」です。
今回は1つ目の「オンラインで公開されている他の人が作ってくれたフィルターをDLする方法」をご紹介していきます。

1.自分のプロフィールに行く

このURLからサイトに飛ぶことができます。
https://www.pathofexile.com/account/view-profile

そしたら、右上にある自分のアカウント名をクリックします。
すると自分のプロフィールに飛びます。

2.Item Filter(アイテムフィルター)を選択する


プロフィールに飛ぶと、この画面になると思います。
ここに飛んだら「GAME」の「Item Filter」をクリックします。

3.自分の好きなFilterを選択する

Item Filter(アイテムフィルター)に飛んだらこの画面になると思います。
あとは自分の好きなフィルターを選択しましょう。

まず最初はこの2番目のフィルターがおすすめです。

4.Filterをフォローする


自分の好きなFilterが決まったらFilter名をクリックします。
しっかりと自分が選んだ物か確認をしてから「Follow」をクリックします。
そしたら、サイト内での操作は終わりです。

5.ゲーム内オプションでフィルターを選択する

ゲームに移り、オプションを開きます。
そして、ゲーム設定を開きます。
その次にアイテムフィルター一覧をクリックします。

すると、さっきフォローしたものが選択できるようになっているので、選択して保存をしたら「Item Filter(アイテムフィルター)」の設定は完了です!あとはPoEを楽しみましょう!

(ログイン画面で「Item Filter(アイテムフィルター)」を変えようとするとフィルターが反映されずに「なし」と「デフォルト」しか選ぶことができないので、ログインしてからフィルターを設定してください。)

どのアイテムに適応しているか調べる方法

今自分が使っているフィルターがどんなアイテムに適応しているか調べる方法は、1〜3の操作をした後に「フィルター」という部分があると思います。そこに書いてあるので、ぜひ読んでみてください。Googleだと、サイトごと日本語翻訳できるので翻訳してからの方が見やすと思いますので、ぜひ試してみてください!

まとめ

いかがだったでしょうか?フィルターを使うと、なかった時に比べて断然アイテムを確認しやすくなりますよね。ぜひ、皆さんも「Item Filter(アイテムフィルター)」を使ってPoEをよりやり易く、楽しく遊んでいきましょう!

---------- キリトレマセン ------------
普段は配信で占いやお悩み相談に乗っています。
よろしければ、遊びにきてください。
ツイキャスはこちらから

Discordのコミュニティでみんなでゲームを一緒に遊んだり情報交換などをしています。
ぜひご参加ください!
Discordの参加はコチラ!

お悩み相談をご希望の方はDiscordアカウント(GENO-UV#2409)またはTwitterにDMにてご連絡ください。

今回の記事が面白いと思った方は、下のシェアボタンから拡散よろしくお願いします☆(ゝω・)v
それでは(・v・)ノ
---------- キリトレマセン ------------