【第五人格】ソロで鹿帯の闇(3段)から抜けてマンモス帯(4段)に上がる方法3選【IdentityV】
こんにちは、じぇのです。
初心者が最初にぶつかる壁として有名な鹿帯(3段)ですが、これを抜けるのに苦労してる人も多いと思います。2段までは失敗ガードなどでポイントが下がりにくくなっているのでランクが比較的上がりやすいですが ...
【第五人格】泥棒にオススメの内在人格(人格120対応版)【IdentityV】
こんにちは、じぇのです。
今回は泥棒の人格についてご紹介したいと思います。
中治り+割れ窓理論の39構成でチェイスに特化させています。
それから「自らを欺く」を取る事によって、暗号機の解読をわざと失 ...
【商品レビュー】MacBookからワイヤレスイヤホンまでオールインワンで充電できるおすすめのモバイルバッテリー
こんばんは、じぇのです。
最近、外出先でパソコンで作業をしている時に
「あー!電源やばい!でも近くに充電できる場所がない!どうしよう!」
と慌てながら充電場所を探すために徘徊していて、
「これはモバ ...
【第五人格】医師にオススメの内在人格(120対応版)【IdentityV】
こんにちは、じぇのです。
今回は医師の人格についてご紹介したいと思います。
医師はジョセフとはとても相性が良いです。
ジョセフは現在の環境ではBANされるくらい強いらしいので、これはジョセフの天敵の医師の時代が ...
【第五人格】傭兵にオススメの内在人格(120対応版)【IdentityV】
こんにちは、じぇのです。
今回は「傭兵」についての内在人格についてご紹介したいと思います。
救助+癒合の内在人格です。
傭兵は、大抵一番最初に救助に行きます。(救助キャラが他にもい ...
【雑記】ミニマリストを始めてみました。メリット・デメリットは?
こんばんは、じぇのです。
最近とある事情がきっかけで、家の物を大量に捨てなければならず、あれよこれよと捨てるうちに、
「あれ?これってミニマリストってやつじゃないか?」
と思って、気が付いたらミニマリストっ ...
【第五人格】空軍にオススメの内在人格(2019年9月更新)【IdentityV】
こんにちは、じぇのです。
今回は空軍の人格について紹介したいと思います!
救助+すこしだけチェイス補助できるような内在人格です。
ファーストチェイスになった時は膝蓋腱反射で少しだ ...
【雑記】YouTubeの規制が厳しいのが悪いんじゃない。YouTubeの規制を厳しくしなければいけないような活動をしているYouTuber達が悪い
こんばんは、じぇのです。
今日は雑記になります。
みなさんは、ネットで一時期有名になった「コミュニティの一生」をご存じでしょうか?
【コミュニティの一生】
面白い人が面白いことをする
【第五人格】踊り子にオススメの内在人格(120対応版)【IdentityV】
こんにちは、じぇのです。
前回に引き続き、内在人格の紹介をしたいと思います。
今回は「踊り子」です。
「踊り子」の特性を生かした内在人格にしてみました!
39に「怪力」を積む ...
【第五人格】調香師にオススメの内在人格(120対応版)【IdentityV】
こんにちは、じぇのです。
今回は調香師の人格について紹介したいと思います!
全人格に受難と起死回生は入っています。
どのサバイバー、人格にも必須だと思いますので入れてくださいね!