【第五人格】アイコンに表示される赤いマークの正体【IdentityV】

こんにちは、じぇのです。
ゲームをしていると右上のアイコンマークに赤い何かが表示されることがありますよね?

色ついてる!?

これってなんなんだろう?と思う人がいると思います。
そこで今回はこのマークの正体について解説したいと思います。

どうして赤いマークがつくのか

スバリ、ハンターのパークにある指名手配の影響です。
指名手配ってなに?と思う方もいると思うので説明していきたいと思います。

指名手配について

指名手配とは、先ほども紹介しましたがハンターの内在人格にあるパークの一つです。

画像にもありますが簡単にいうと赤いマークがついている人が赤く強調表示され、ハンターに場所がバレている状態になります。(下の動画のような状態)

ずっと強調表示されるなんて最強じゃん!と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、20秒後に強調表示は消えます。
また、生存者が3人以下になった場合は指名手配の効果が消えますので安心してください。

指名手配がついたときの対処法

場所がバレるなんてどうしよう!と思う方もいるかもしれませんが、私が思う対処法について解説したいと思います。

救助に行くかどうかの判断について

基本は、
指名手配がついていない
負傷していない
危機一髪を持っている(36など)
が救助に行くのが良いと思います。
ただし、自分以外がチェアから遠い場所にいる場合は、自分が救助に行きましょう。

指名手配がついている状態で救助に行くのは大変です。
ハンターからすると、どこから救助が来るのかわかるので、比較的に救助狩りがしやすくなります。

指名手配がついていないキャラクターが積極的に救助に行く姿勢を見せてあげると、指名手配がついているキャラは救助に行かずに解読に専念できます。味方に指名手配がついた場合は自分が積極的に救助するようにしてください。

指名手配がついているが危機一髪を持っているのが自分しかいない場合には、9割で救助に行くのが良いと思います。4割で助けたい場合は他のキャラに行ってもらいましょう。9割まで誰も助けに行かなかった場合は自分の指名手配が消えているので安全に救助にいけます。

解読している場合

そのまま解読を続けます。
位置がバレたから別の場所に移動するよりも、ハンターが接近してくるまで解読を続ける方がサバイバーに利がある行動になります。ですが、位置がバレているためターゲットをこちらに変更してくるかもしれませんので、警戒しておくことは大事です。特に白黒無常、血の女王は注意した方が良いです。

まとめ

アイコンが赤色になっている時は、ハンターに位置がバレているんだなーと言う事を意識して行動すれば大丈夫だと思います。

---------- キリトレマセン ------------
普段は配信で占いやお悩み相談に乗っています。
よろしければ、遊びにきてください。
ツイキャスはこちらから

Discordのコミュニティでみんなでゲームを一緒に遊んだり情報交換などをしています。
ぜひご参加ください!
Discordの参加はコチラ!

お悩み相談をご希望の方はDiscordアカウント(GENO-UV#2409)またはTwitterにDMにてご連絡ください。

今回の記事が面白いと思った方は、下のシェアボタンから拡散よろしくお願いします☆(ゝω・)v
それでは(・v・)ノ
---------- キリトレマセン ------------