【第五人格】片思い戦って何?ルールや遊び方を説明します!【IdentityV】
こんにちは、じぇのです。
最近の第五人格はアップデートも増えて色々と楽しくなっていますが、この夏は「片思い戦」というのが少しずつ流行ってきています。
全体チャットでも片思い戦を募集する人が増えていますが、そもそも片思い戦とは何なのでしょう?
カスタムゲームで遊ぶオリジナルゲーム
片思い戦とは公式が用意したルールではなく、第五人格プレイヤーが考案したオリジナルの遊び方です。もちろん、システム的な縛りがないので参加者はルールを理解した前提で遊ぶ必要があります。
ルール説明
カスタムゲームの協力狩りモード(28)でプレイする
このゲームは人数が多い方が楽しいので、協力狩りモードで遊ぶのが良いです。
衣装は必ず全員別々の衣装を着ける
特に同キャラを使う場合は間違えないように衣装は違う衣装にしましょう。
できれば全員違うキャラにした方が楽しいと思いますが、そこは部屋のルールに従ってください。
ゲームを開始したら恋人を作ろう
ゲームが開始したら
・サバイバーはサバイバーかハンター
・ハンターはサバイバーのみ
の恋人を作りましょう。
恋人の作り方は、
・恋人になりたいキャラの前で「その場でくるくる回る」または「スタンプを押す」
もし自分が求愛行動をされたら
・恋人になる場合は「その場でくるくる回る」または「スタンプを押す」
・恋人にならない場合は「その場を立ち去る」
ハンターはサバイバーの恋人ができるまでは攻撃できないため、急いで恋人を作りましょう!
(恋人になろうとしたら殴られたという行為を防ぐためなのでルールを守るようにしてください)
恋人について
サバイバーは、恋人ではないサバイバーの「救助」と「回復」をしてはいけません。
そのため恋人ができる前にハンターに捕まってしまうと、荘園送りが確定します。
ハンターは、恋人ができたら恋人を守りながら、他のサバイバーを倒しましょう。
これは僕がプレイしていて追加した、バランス調整用のローカルルールになりますが、
ハンターは「恋人を風船で持ち上げることができない」を追加するとバランスが良くなります。
(ハンターがダウンした恋人をずっと持ち上げた状態で行動するためゲームが長引いてしまいます)
勝利条件について
サバイバー&サバイバーのカップル
二人で脱出すると勝利となります。
ハンター&サバイバーのカップル
恋人のサバイバーが脱出すると勝利になります。
まとめ
片思い戦は参加者がルールを守ってプレイすることが大事です。システム的な制約がないため、カップルではないサバイバーをこっそり助けたりが出来てしまうため、お互いがルールを守れる信頼関係がある人で遊ぶのが良いと思います。
個人的には公式で実装してもいいんじゃないかというくらい面白かったです。ぜひ皆さんも友達を集めてやってみてください。
ローカルルールについてもまとめましたので、面白そうなのを採用してみてください。
オリジナルゲームも考えてみました!よかったら遊んでみてください
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません